« April 2010 | Main | June 2010 »

May 31, 2010

今日はムーンドロップスの桜井邸オーブンハウスにてランチでお手伝いです。

ポカポカ爛漫を待ちわびますが・大丈夫からだはちゃんと開き始めてますよ・そろそろすこしゆるめて・陽をさきどり・・・ここ一番のスパイシーランチ・お好きな辛さでワクワクしてね・・「タカキビミートメキシコライス」「サルサソース」「アマランサスの偽タラモサラダ」「ワカメでひとしな」「此の頃のスープ」て感じで行きます。写真が運良く撮れたりしたら、またアップします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 30, 2010

実に、弁当が楽しみなのです。

実に、弁当が楽しみなのです。
最近、自分のぶんも作っております。けっこう良いもんです。朝作るのは私でも、昼になるとすっかり忘れてるもので、蓋を開けるのが楽しみです。今朝は手抜きだなぁと思ってても、なかなか美味しい取り合わせだったりもして。時間がたったのを自分で食べるのも作り立ての味見とは違う発見があるもんです。こいつは傑作の方でしたね。ひとり自分で。「旨〜い!」と叫ぶのも、どうかと思いますが。ハハハ旨いは幸せ!「高菜と豚肉の炒めたの・いり卵・人参のキンピラ・ブロッコリ―の胡麻辛子マヨ」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 26, 2010

相方作のあんこで、塩入り水羊羹。

相方作のあんこで、塩入り水羊羹。
相方は、甘味ものが大好物。まんじゅう、まんじゅうと、騒ぐこともチョクチョクありますが。先日、騒いでいたかと思えば、おとなしい。様子をうかがうと。小豆があるから、炊けば「あんこ」になると気付いた相方。圧力鍋にて初あんこに挑戦。やわらかくなったら、煮詰めながら大好きな砂糖をたんまり。最後に塩を利かすのも忘れなかったものの。たっぷり入れてしまったらしい。…それでも相方、パンに塗っては旨いのしょっぱいのと楽しげだ。塩なぞ甘党につける薬ではないのか。ただ、こんだけも甘くてしょっぱくて…冷菓にするにはもってこいだなと…寒天を煮溶かし小豆カンにしてみることに。案の定。塩がコクになり味はしっかりしてすごく旨い。プロ級に旨いとパクパク完食でした。旨くできたとてレシピとしては残るはずもなく。再現はできないわな〜。怪我の巧妙も一瞬でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 24, 2010

タラモサラダ?いぇいぇアマラサラダです!

タラモサラダ?いぇいぇアマラサラダです!
炊いたアマランサスが残ってたので、たらこを入れずアマランサス入りの「偽タラモ」。プチっとプッッとはまさにタラコだし、たらこの生臭さは、もちろんあるわけ無いし。マッシュポテトの重たさを、サッパリさせてくれて、もったり感無し。軽い感じの雑穀の良さが一番生きてる料理だね。これからの季節にはうってつけさ。アマランサスいいね〜。またアマランサスを炊いておきましょ。温めた厚手の鍋でさっと、洗わないアマランサスを空いり4倍の水で、皮を剥かないままの生姜のスライスを一緒に炊き、沸騰したら塩を、ちょいしょっぱめに入れて最初は中火で5分。蓋してごく弱火で二十分。生姜は取り出して、さっくり混ぜて出来上がり。タラモでも、たらこパスタでもうそつきしほうだい。ぜひ、挑戦してみて。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 19, 2010

近所のウオロクで「神戸市長田区」を発見!

近所のウオロクで「神戸市長田区」を発見!
懐かしいよ〜な。恥ずかしいよ〜な。照れるんわなんでやろ。「そばめし風コロッケ」…「そばめし」…が神戸市長田区が発祥とされとる。わたしが子供やった頃、今よりもっと、ぎょ〜さんお好み焼き屋があってんけど、土曜日(まだ半日学校の授業があって給食は無いんよ)学校から帰ってきて、吉本新喜劇見る前か見てからか、一人でお好み食べに行くわけや。新潟なんかどこでも自分で焼かされるやろ、ほんまは、お好み焼き屋のおばちゃんとか、おっちゃんが焼いてくれんねん。ほやから、皆よう文句も言わんと、自分で焼いとるかと思うて感心するけどな。まぁしゃ〜ない。でな、「ほな、お好み食べに行って来るわ〜」言うて行くねんけど、「ご飯持ってったら〜」て、たぶんご飯が余ってるからやと思うけど、おかぁちゃんに言われるまま持ってくとで〜っかい鉄板でパラッパラにソース味の「ごはん焼き」してくれて、ただや。具もなんも入っとらんやつやねんけど、すごい美味しいねん。その「ごはん焼き」に「そば焼き」がいつのまにか合体してんねんよね。そばめしでもぼっかけでもええから、長田の大正筋も頑張ってて欲しいもんやで。でもこのコロッケあんまし美味\xA4
靴\xA4
ないな〜

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 17, 2010

昨夜の月と金星を見ましたか

昨日は十二斎市。同じく出店されていた十三夜さんからコーヒー豆を購入したりしてましたが。昨夜の月はただの三夜の月でしたが(実は切り爪の様な月が好みなのですから超うれしい)埼玉の息子①より電話で、金星が月と最接近するから見てみなよと、連絡があり、眺むることに。ん〜ん!素敵でした。でも、金送れ話しぢゃなく、そ〜いぅ電話が息子から来るて〜の。月より美しくないかぁ〜い♪離れる事で愛深まるのね♪はぁ〜。ところが、息子①最終的には給料日には返すから「金貸して〜」だと。かなり巧妙な手口の「オレオレ」ですな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 15, 2010

明日、私は十二斎市に出店!からころ屋お店は息子が店番してます。

明日、私は十二斎市に出店!からころ屋お店は息子が店番してます。
そろそろ明日の試食用に豆の算段をせねば。例によって「ひよこ豆のカレー」を作ります。またかよ〜と言われても、「また」です。お豆応援団のからころ屋としては、「豆は甘い煮豆」と思われがちで、実に置いてけぼりな感じの立場から、なんとか「美味しくて楽しくていつものお豆」に格上げさせてあげたくて色々考える。日本人の好きな食べ物のトップクラス「カレー」に豆!それしかないじゃろ!と。いわゆるウケネライです。で。ドロリのルゥカレーとは違う、スパイスだけで作るサラリと美味しく、スパイス効果でお腹にも優しいカレー。しかも簡単だって事も、まだまだ沢山の人に知って欲しいし。また!いつもの旨いひよこ豆のカレーキットの封を切るのです。まず、ひよこ豆をば水煮し〜ましょ!後も〜いっちょなんか出したいな〜。ご期待下さい。切り干しも忘れるわけにいかないし。ちゃんぽん酢も忘れてはなりません。胡麻クリームなんかも教えてあげたいし…。大豆からあげ…田庄のやきのり…お〜っと塩サイダー…三年番茶…田中さんのエゴマ〜…きりがない。とにかく来てね!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 13, 2010

タカキビトマトソースを揚げ新じゃがにからめて…旨いんです。

タカキビトマトソースを揚げ新じゃがにからめて…旨いんです。
からころ屋に長崎からやってきた、新ジャガ君!有機のジャガイモだからか、素直に旨い!もちろん皮のままで頂きます。綺麗に洗って、半分か四半分くらいに切って、まんま低温からゆっ〜くり揚げます。串が通るくらいにね。で、「塩」〜で、いわゆるフライドポテトもよいんですが。ごはんのおかずにはどうよ?なので、冷凍されてた、いつぞやのタカキビのトマトソースを温め直し、揚げジャガにからめてみますた。けっこうコジャレタ一品です!それに何より「旨〜」です。日頃のご飯が「三人」になってると言うのに、たくさん作って、る、事に作ってから気がつく。食べ余してから後悔する。今回ばかりは「残して冷凍」がばっちりのメニューになった。苦肉の作だった気もしますが、この時のこの為だった気もします。「人間終り良ければすへて良し!」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 12, 2010

竹の子嬉し

竹の子嬉し
♪春にな〜るとおもいだす〜♪のです。私って竹の子好きだわ〜!農薬を使わずお米や野菜を作って持って来てくださる橋本さんが、掘りたての竹の子をたくさん店に並べて下さる、この時期。丸々した竹の子を前に心はやるのは私だけなんでしょか。あれも旨い、これも旨い、あんなにもしたい、こんなのもいいなぁ。と、竹の子を使うメニューばかりが頭をグルグル。ついつい竹の子づくしになります。橋本ばぁちゃんの取れたて竹の子は、その日なら灰汁抜き不要ですぐ食べられるからね〜。店を閉めてからでも、竹の子料理!タノシ〜旨し〜!!しばらく春を満喫といきます!この国に産まれて良かった〜!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 11, 2010

郷田未来・雑穀料理教室、ご参加ありがとうございました。

郷田未来・雑穀料理教室、ご参加ありがとうございました。
郷田未来・雑穀料理教室、ご参加ありがとうございました。
珍しく、日曜日の開催で。子供の参加も沢山。ワキアイアイと楽しみながらのミレットクッキングでした。午前は「ごはん」と言うことで、「タカキビのトマトソースパスタ・ヒエの白身魚風フライ・もちキビのピスト・春キャベツと甘夏のもちアワドレッシングサラダ・人参とキヌアのスープ・五穀ごはん」5種の雑穀の使い方を半日での盛り沢山。テーブルの上も盛り沢山。美味しくて美味しくてお腹いっぱい、午後のスイーツ「レーズンとくるみのアワド―ナッツ・甘酒ビスケット・ヒエのプルプルカスタードと寒天ムース二色スイーツ」焼き菓子、揚げ菓子、冷菓とこちらもパーフェクト。砂糖も卵も乳製品も使わず、それでも美味しくて、子供も大人も幸せいっぱいになりました。ドーナツと聞いて目を輝かせる小さい人、雑穀の変身ぶりに興味深々の大きい人、み〜んなで作ってワイのワイので思い出もい〜っぱい!楽しかったね〜。またやりたいね〜!郷田未来先生にもお願いしておきました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 07, 2010

緊急連絡!郷田未来による雑穀料理教室。「ごはん」と「スィ―ツ」5月9日日曜日。新潟市黒埼。

もう少しですが、余裕あります。0254 ー26ー2051八幡まで。めったに無い日曜日の開催、次回の予定も未定なので…お見逃し無く!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 05, 2010

休みは、すーっかり遊んでおりました。明日からまた「からころ屋」は頑張ります。

休みは、すーっかり遊んでおりました。明日からまた「からころ屋」は頑張ります。
休みは、すーっかり遊んでおりました。明日からまた「からころ屋」は頑張ります。
相方の実家でカメ虫さんとくつろいだり。万代のイベントでマリールゥさんの玄米カレーを食べたり。突然おしかけてって友達んちでアワビをご馳走になったり。三元豚と金華豚をわざわざ車ブっ飛ばし酒田市まで買いに行ってシャブシャブに興じたり。ほんに楽しい四日でした。皆様のおかげだったり、そうでもなかったりしますが。有り難いお休みでした。また明日からは車じゃなく、熱い気持ちブっ飛ばし店に励みます。ので、今回の長い休みは、どうぞ、水に流して、またお付き合い下さいませ。売り切れてました美味しい焼き海苔や、ちゃんぽん酢、旨過ぎ切り干し、うんまいな、もまたザックリ入荷しておりま〜す。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 03, 2010

小宴のあと…残り物小鉢

小宴のあと…残り物小鉢
持寄り宴はいつも素敵だ〜!安くて色々楽しめて、のんびりできて。それにしても、打ち合わせたわけでもないのに、持ち寄るものが、重ならないのが不思議です。水煮鮭のオロシポン酢・豚スペアリブ梅ジャム煮と煮玉子・ニラチヂミ・太アスパラの胡麻クリーム添え・サバのタラゴンオイル煮・タマネギ丸煮・何種もの豆のチリビーンズ・ひじきの五目煮・タカキビペペロンご飯・五目白和え・鶏塩葱炒め・くるみ入り天然酵母パン・ダルカレーペーストとマジンパン・野菜スープ・お漬物。書くとすごいね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 02, 2010

からころ屋もゴールデンウィ―ク突入!すみませんが休みます。5月2日〜5日まで。

からころ屋もゴールデンウィ―ク突入!すみませんが休みます。5月2日〜5日まで。
休んでる間何をしてるかは…内緒です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« April 2010 | Main | June 2010 »